ブログ

子どもとシナプソロジーすると・・・

「〜子どもの積極性を引き出す〜親子で楽しむシナプソロジーを体験しよう♪」

という講座を、先日、シナプソロジーフェスタin東京にて担当させていただきました。

 

ものすごく緊張しました!!

でも、やってみて、本当に楽しかった〜〜!!

実は、私は保育士と幼稚園教諭の資格を持っています。
(でも、保育の仕事をしなかったので、残念なことに、何も覚えていません。)

 

今回の東京のフェスタでは、45名くらいご参加くださいました。

うち、子どもが2名。(親子2組です。)

 

こんなイメージでしたが、大人だらけとなりました。

 

ご存知の方も多いですが、私は子どもがいません。

つまり、”親”の経験がないので、子どもが子どもでなく、人間に見えます。

なので、親として生きた人より、子どもと同じ立場で物事を見たり感じたりすることが、上手なのではないかと思っています。

今回のこの講座を通して、

子どもも、人として感じてもらえたらいいな〜と、思っていました。

親も大人も、子どもと同じことをやってみる。

子どもにできること、大人にできないこと、一緒にできること、

何か、ストレートに感じてみる経験をしてみては?というご提案です。

ちょっと子どものすごさとか、一緒にやる楽しさとか、

感じてもらえたらうれしいと、裏目標を持っていました。

 

そしたら、大人がチャレンジしてくださっていました。

子どものようにはしゃいで、がむしゃらに動いてくださいました。

ちょこっと紹介すると

*シナプソロジー ワン・ニャン・ジャンプ

長座で座った脚の左右へ、手を繋いた子どもがジャンプする。
「イヌ」「ワン」
「ネコ」「ニャン」

といった具合です。

 

動きにも、工夫をしています。

私は、中学高校で器械体操をやっておりました。
(広島は弱かったのですが、インターハイや国体にも出場していました。)

その経験を生かして、今でも、マット運動など子どもに教えることがあります。

子どもには、自分の身体を自分で支えられるようになって欲しいと思います。

なので、シナプソロジーの基本動作にも、

「逆立ち」の練習になるような動きなどを組み込んだりしています。

 

指導するということに関しては、

高齢者指導のコツがものすごく役に立ちます。

安心して笑える、チャレンジできる、空間づくりが必要です。

あんまり楽しかったので、

広島でも開催してみようとチャレンジすることにしました。

それまでに、自分もさらに工夫と経験を重ねていきたいです。

Hiromi

*広島開催は5月19日(土)15:00~16:30
詳細は後日です。